石丸伸二の経歴・実績まとめ!銀行マン時代は年収1000万超え

石丸伸二の経歴
スポンサーリンク

東京都知事選に立候補を表明した、広島県安芸高田市長の石丸伸二さんが注目を集めていますね!

安芸高田市の市長としての活躍から、とても優種な方だということは分かりますが、一体どんな経歴や実績の持ち主なのでしょうか。

そこでこの記事では、

  • 石丸伸二さんの経歴
  • 石丸伸二さんの三菱UFJ銀行時代の実績と年収
  • 安芸高田市長としての実績と年収

以上の内容でまとめていきます!

それでは本題に入りましょう。

スポンサーリンク
目次

石丸伸二の経歴

石丸伸二
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/0151aa777c29f581ecd958ee391fb3e5bf9654ab

石丸伸二さんの経歴はまさにエリート街道そのもの!

2024年5月時点の石丸伸二さんの経歴を時系列でまとめたものはこちらです⬇︎

2006年
三菱UFJ銀行へ入行・姫路支店に配属(24歳)
2008年
企画部経済調査室に配属(26歳)
2010年
円貸資金証券部に配属(28歳)
2014年
三菱UFJ銀行の子会社・MUFGユニオンバンクの初代ニューヨーク駐在員として赴任

為替アナリストとしてアメリカ大陸主要9カ国25都市で活動。

2018年
日本へ帰国。三菱UFJ銀行『グローバルマーケットリサーチ』に所属

シニアアナリストとして為替予想のレポートを作成。

2020年
三菱UFJ銀行を退職。安芸高田市長に就任
2024年
東京都知事選への出馬を表明

地元広島県の高校を卒業後、大学へ進学した石丸伸二さん。

大学では経済学を専攻し、大学卒業後の2006年に三菱UFJ銀行へ入行しています。

そして、三菱UFJ銀行に入行した石丸伸二さんは約14年間の銀行員時代を経て、2020年に安芸高田市長に就任

市長としては4年の任期を経て、今回の東京都知事選への出馬となっています。

ということで石丸伸二さんは、大学卒業➡︎三菱UFJ銀行➡︎安芸高田市長という経歴でした!

次からは銀行員時代、そして安芸高田市長としての実績や気になる年収も詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

石丸伸二の三菱UFJ銀行時代の実績と年収

石丸伸二
引用:https://en-ambi.com/featured/590/

安芸高田市長に就任する前の経歴がエリート銀行員という石丸伸二さんですが、銀行員時代の業務内容や実績をご紹介していきます!

安芸高田市長選での記者会見で、ニューヨークに在中していた銀行員時代の実際の業務内容が語られていました⬇︎

石丸伸二の銀行員時代の業務内容
  • 為替アナリストとして、ブラジル・アルゼンチン・メキシコなどの為替を分析する仕事。
  • その分析した情報を、現地の主に日系企業に提供していた。
  • 基本的にはセミナーや講演会を開催し話すことがメインだった。

アナリストとしての為替の分析には、その国の政治や経済の背景が深く関係していたため、当時から政治・経済への知見には長けていたようですね!

三菱UFJ銀行に入行した2年後に迎えた最初の異動では、企画部に異動になっています。

銀行員のキャリアは最初の異動でエリートコースへの道が分かれると言われている様で、石丸伸二さんが異動した企画部はまさに花形のエリートコースのなのだとか。(参考:銀行員のキャリアデザイン)

そこから海外赴任となったニューヨーク支店も、海外赴任の中では金融の最先端都市のため、相当な実力者でなければ任されない役割のようです!

ニューヨーク駐在時代の石丸伸二さん

ここまでの実績を残された石丸伸二さんですが、当時どれくらいの年収があったのか気になりますね。

実は石丸伸二さんは安芸高田市議会で、銀行員時代に年収は1000万円はもらっていたと語っていました⬇︎

引用:https://www.youtube.com/watch?v=Qr-G9ogi44I
引用:https://www.youtube.com/watch?v=Qr-G9ogi44I

市議会の質疑応答で、市長の給料を率先してカットしてはどうかという議員とのやり取りの中で、「年収1000万円くらいというと、一部の上場企業では30歳くらいにもらえる金額。私ももらっていました。」と発言しています。

30歳ですでに1000万円の年収に達していたとすると、ニューヨーク駐在での手当等が上乗せされていたことが考えられる海外赴任では、さらに年収が高かったのでしょうね!

石丸伸二さんの結婚・彼女についてはこちらの記事でまとめています⬇︎

スポンサーリンク

安芸高田市長としての実績(市政)と年収

石丸伸二
引用:https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20221112_117718/

ここでは東京都知事選に出馬した石丸伸二さんの、気になる安芸高田市長としての実績や年収をまとめていきます!

2020年に安芸高田市長となった石丸伸二さんですが、『財政の健全化』と『行政改革』の2つを基本方針として掲げていました。

そして、「政治再建」「都市開発」「産業創出」の3本柱を掲げて、世界で一番住みたいと思える街を目標に市政を実施してきています。

そうした中で、石丸伸二さんの実績として目立っているものは以下⬇︎

  • 市が行っている事業の打ち切りや廃止
  • メディア戦略
  • ふるさと納税額の激増

一つひとつ見ていきましょう!

市が行っている事業の打ち切りや廃止

石丸伸二さんが打ち切りや廃止を行なった市の主だった事業はこちらです⬇︎

  • 婚活事業
  • たんぼアート事業
  • 青少年海外派遣事業
  • 市の花火大会
  • 甲田古墳整備の凍結

婚活事業は、少子化対策を目的として行われていましたが、多様性の時代に結婚・子育てを強要する価値観が時代錯誤であり、少子化対策にも効果はないとして事業の廃止を決めています。

その他にも採算の合わない事業や施設、イベントなど、財政の健全化に向けた取り組みがなされました。

結果としては、2016年から2020年度までは赤字続きだった財政が、2021年度は黒字へ転じたものの、2022年度には再び赤字へ転じるなど、コロナ禍の影響もあり右肩上がりとはいかない状況となっています。(2023年度決算は未公表)

ただ、この後ご紹介するふるさと納税の激増もあり、2023年度は黒字化されている可能性が高そうぜすね!

スポンサーリンク

メディア戦略

石丸伸二さんといえば、このメディア戦略の部分が突出した実績と言えます!

『議会との対立』という構造で、市議会員の居眠りや質疑応答での珍発言が切り抜かれた動画はバズり、中でも「恥をしれ、恥を!」という議員に向けて放たれた石丸伸二さんの発言は注目を一気に集めるきっかけとなりました。

実はこの「恥を知れ恥を!」のパワーワードの裏には、石丸伸二さんの綿密に練られたメディア戦略が隠されています。

議会での居眠りや職責を果たさない議会に対し対して石丸伸二さんが放った「恥を知れ恥を!」という言葉は、どういう言葉で、どの様に言ったらメディアで拡散されるのか、数日考え抜いたす末に思いついたワードだそうです。

「恥を知れ恥を!」の後に数秒間を開けて、「と、いう声が上がってもおかしくないと思います。今の命令口調がしつれであったのであれば訂正します。どうか恥だと思ってください。」と、トーンダウンして、穏やかに諭す様に語りかけています。

「恥を知れ恥を!」という印象の強いパワーワードが切り取られメディアで注目を集めることを計算し、その後にフォローする様な言い回しも添えるという考え抜かれた発言だったと、後のインタビューで語られていました。

この様な綿密なメディア戦略を基盤に、全国のネットユーザーからの認知度を爆発的に高め、安芸高田氏の公式YouTubeチャンネルは、全国の自治体公式チャンネルで一番の登録者数26万人越えにまで成長し注目を集めています。

さらに、『市民に開かれた議会』を目指して行われている議会の生中継ネット配信17,000回を超える再生数を記録するなど、メディアによる認知度の獲得により、安芸高田氏の市政に関心を集めた功績は計り知れないといえます。

ふるさと納税額の激増

石丸伸二さんのメディア戦略により認知度を獲得した安芸高田市は、ふるさと納税額が激増。

2023年8月には、前年同月比の2倍以上、そして9月には前年同月比10倍となる1億円という快挙を達成されました。

ふるさと納税を行なった他県民からは、石丸市長への応援メッセージが添えられているものも多く見られていました⬇︎

  • YouTubeでの市長の動画に惹かれ、今まで縁もゆかりも無い市でしたが応援しています。
  • 市長を応援しております。市政が落ち着き次第、国政へ出ていただきたくお願いいたします。
  • 我が家では、石丸市長を応援しています。
  • 再選されますよう願っています。
  • YouTubeで石丸市長と安芸高田市を知り応援してます。石丸市長のMeet-up オンラインも毎回楽しみにしてます。
  • 石丸市長を応援しています(熊高議員も)。石丸市長のような政治家こそ今の日本に必要です。市長も有能ですが、安芸高田市職員の方々も非常に有能だと思います。どうか安芸高田市のために頑張ってください。
安芸高田市 ふるさと応援寄付の状況 令和6年度4月の状況 
http://newakitakata.top-page.jp/ja/shisei/section/kikaku/s139-copy/kihu_joukyou/?edit

やはりYouTubeなどのSNSで安芸高田市・石丸伸二市長を知って応援したくなったという方が多く、これぞSNS戦略による効果ですね!

そして最後に、石丸伸二さんの気になる安芸高田市長としての年収ですが・・・

安芸高田市長の年収は実は公開されています!

引用:安芸高田市ホームページ 
https://www.akitakata.jp/akitakata-media/filer_public/39/c2/39c24583-833c-4544-88c8-62b3b1f8ae0e/heisei-28nendo-aki-takadashi-no-kyuuyo-teiin-kanri-nado-nitsuite.pdf

⬆︎の安芸高田市ホームページに掲載されている資料を見ると市長の給与月額は86万円×12ヶ月=1,032万円!

そしてボーナスが4.2ヶ月分ということでなんと約361万円!

ということで、石丸伸二さんの安芸高田市長としての年収は1,032万円+360万円=1,392万円だということがわかりました。

市長という職責からすると安いのか高いのかはわかりませんが、40-44歳の男性の平均年収がおよそ600万円と言われているので、年収としてはその2倍以上の額ということなので羨ましい限りですね!

石丸伸二さんとフェミニストの上野千鶴子さんとの関係についてまとめた記事はこちらです⬇︎

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次